カーナビは・・・
酷使したり、誤った使用仕方をしない限り、10年は持つと以前の記事で紹介しました
しかし・・・
使用方法や、メンテナンスが悪いと
寿命が早く来ることは、忘れないで下さい
しかし・・・
カーナビ
本体の寿命よりも早く・・・乗り越えなくてはいけない、「壁」の様なモノがあります
それは・・・
カーナビの寿命の前に乗り越えなければいけない「壁」とは? カーナビの地図データーの更新期間が打ち切られてしまう・・・ |
ポータブルナビの代表機種ゴリラの バージョンアップキット ![]() |
具体的に言うと・・・
カーナビ本体に記憶されている、地図の情報は
メーカーにもよりますが、基本的には、毎年、更新されていて・・・
バージョンアップキットや、バージョンアップソフト、等の名称で
各、メーカーなどから、発売されているのです。
この地図更新ソフトは・・・ |
メモリーナビにも、もちろん バージョンアップキットがあります ![]() |
逆に言うと・・・
本体の製造打ち切りから、6年は、部品と共に
地図ソフトも、製造しなくてはいけない決まりになっているのです
(データーを更新するとは、決まっていませんが・・・)
目まぐるしく新製品が登場するカーナビですから
この点は、記憶にとどめて置く必要があると思います
また、地図ソフトは、意外と高価な事も付け加えておきます。